ごみスケ×LINEでもっと便利に
多くのご要望にお応えし、ごみスケにLINE連携オプションが登場。
ごみスケLINE連携オプション
ごみ分別をもっと手軽に、身近にする
日本国内で約8,400万人が使用しているコミュニケーションツール「LINE」。
ごみ分別アプリの強みはそのままに、LINEとの連携によってごみの分別をもっと手軽に、身近にします。
※2021年度より先ずは「分別辞典」に限定しリリースします

自治体のLINE活用LINE社がスマートシティの推進、バックアップをしていることもあり、LINE活用は急速に拡大しています。自治体はLINE公式アカウントを運用し、そのなかでニーズの高いのがごみに関する機能となっています。
アプリとLINEを同時に運用する理由LINEはコミュニケーションツールとしてユーザーに支持されている一方で、目的別にアプリを使い分けるユーザーも多数います。また、追加できる機能は限られるため、それぞれの強みを活かした運用をする必要があります。
LINE連携の特徴1
アプリユーザー+LINEユーザーに幅広く周知
LINEは日本人口の約67%に該当する8,400万人に利用されています(2020年3月末時点)。現在は分別意識の高いユーザーを中心にごみ分別アプリをご利用いただいておりますが、LINE連携によってこれまでアプローチしきれなかったユーザー層に分別方法を周知できるため、不適正排出をさらに減少させることができます。

引用:Web担当者Forum/日本人口の約67%! LINEのユーザー数8,400万人がどれだけすごいか、身近なモノと比べてみた
LINE連携の特徴2
ごみスケとデータが共有されるので更新手間ナシ
ごみ分別アプリとデータが自動同期されるため、追加の更新手間が発生することはありません。
最初にLINE側の設定をしてしまえば、後はごみ分別アプリ用の管理画面から更新するだけでLINE内のデータも最新状態に保たれます。

LINE連携の特徴3
導入11万円、連携オプション月額利用料1.1万で追加可能
現在の月額利用料に追加で導入費(LINE公式アカウントとの連携設定)11万円、連携オプション月額利用料を1.1万円追加するだけでLINE公式アカウント内でごみ分別辞典機能を提供することができます。
※LINE公式アカウントを既に開設している場合の料金です。開設から行う場合は、別途費用が発生します。
※LINE有料プランをご利用の場合はLOA利用料および追加メッセージ配信料がかかります。
※価格は全て税別です。
LINEのことが分からなくてもご安心ください。
貴自治体のLINE担当者と直接やり取りを行い、導入を進めます。
アプリ担当者は契約関連、周知以外の業務は発生しません。
貴自治体のLINE担当者をご紹介いただければ、弊社にて調整・設定作業を行います。
まずはお気軽にお問合せください。
ご不明点、具体的な流れ、ご心配な点もすべて解消いたします。
- 東日本エリア
03-3663-8745(代)
- 西日本エリア
06-6210-6666(代)